2023年2月20日

外務省の「対日理解促進交流プログラム」で、留学生が農学部を訪問してくれたワン。
みなさんは、バングラディッシュ、モルディブ、ネパール、パキスタン、スリランカの5か国の学部?大学院の学生さん。
今回の訪問では、「農学に関する講義」、「学生交流ワークショップ」そして「先進植物工場研究施設見学」を行ったワン。
写真2枚目は、「農学に関する講義」の様子。
農学部地域生態システム学科 加藤亮教授による「グリーンインストラクチャー」をテーマにした講義だワン。
グリーンインストラクチャーとは、自然の生態系が持つ様々な機能を活用して、人間の生活の基盤となる施設(ダム,防災設備,上下水、浄化設備等)の代わりとして活用する技術だワン。
写真1枚目と、3?4枚目は、「学生交流ワークショップ」の様子。
グローバル教育院横森佳世准教授や、農工大生も加わって、各国のグリーンインストラクチャーの現状や課題について、熱い議論を交わしたワン!
留学生のみなさんがまた日本に来たときは、ぜひ農工大にも遊びに来てほしいワン!
#bet36体育在线_bet36体育投注-官网网站@ #農工大 #大学 #university #tokyo #東京 #農学部 #工学部 #授業 #留学生 #英語 #和太鼓 #留学 #対日理解促進交流プログラム #jenesys



